1 応募期限
2025年6月30日(月)
2 応募資格
当学会の会員であること。
※複数者による報告の場合は、原則として全員が会員であること。
※非会員の方も、応募と同時期に入会申込書を提出し、報告日までに入会が承認されれば報告できます。なお、入会申込は末尾の学会事務局に提出してください。
3 公募セッションの日時・場所
日時 2025年11月16日(日)午前(9:00~予定)
※研究大会は11月15日(土)・16日(日)に開催
場所 長野県立大学三輪キャンパス(長野県長野市三輪8-49-7)
※対面型開催の予定です。
4 応募方法
メール(本文)に「所属、肩書、専門分野、報告テーマ」を明記し、報告要旨(1000字程度、Wordまたはpdf版)を添付して、下記の申込先までメールにて送信してください。報告テーマに関連した既発表論文がある場合は、pdf等として添付してください(郵送でも可)。
5 報告の可否の決定
応募内容を企画委員会において審査し、8月中旬までに報告の可否を通知します。
公募セッションは、質疑時間等の確保のため3名程度までとし、応募者多数の場合は、初めて報告する方、大学院生など研究歴の短い方、会員の関心が高いと思われる報告テーマ等に関する報告を優先します。
6 フルペーパー(および報告用レジュメ)の提出
報告者となった場合は、開催日の2週間前までにフルペーパー(1万字程度)を提出してください。また、報告用レジュメ(パワポ・スライドなど)を使用する場合は、開催日の1週間前までに提出してください。(いずれも学会ウェブサイトに事前アップする予定です。)詳細は後日ご連絡します。
<申込先・問い合せ先(企画委員会)>
企画委員長 森 裕之 e-maiI:hmt23243*sps.ritsumei.ac.jp
〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館大学政策科学部
※メール送信の際は、*を@に置き換えてください。
<入会申込先・相談>
学会事務局(日本大学法学部 福島康仁研究室)
e-maiI:fukushima.yasuhito*nihon-u.ac.jp
※メール送信の際は、*を@に置き換えてください。
学会ウェブサイトの「入会案内」ページを参照。
|